HG Oガンダム(実戦配備型)

NIKON D500 (50mm, f/8, 1/80 sec, ISO100)

カメラ:NIKON D500
レンズ:SIGMA 50mm F2.8 EX DG Macro
ストロボ:Beschoi L581

パキッと撮れるのは嬉しいけど粗が目立つ。

NIKON D500 (70mm, f/11, 1/80 sec, ISO125)

背景:ハイミロン ブラック
レンズ:Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM Contemporary

NIKON D500 (70mm, f/11, 1/80 sec, ISO125)

もともと良いキットなので、スジ彫りとカラーリングくらいで。
カラー:アクリジョン
黒鉄色・エアクラフトグレー・明灰白色・グランプリホワイト・すみれ色
ファレホ ポリウレタンマットバーニッシュ

エアブラシ:HP-CS
コンプレッサー:クレオス L5

システムベース001

システムベース001が完成したのでアップ。なにも載せないのもなんなので、素組のユニコーンガンダム デストロイモードを乗せてみた。ついでに新しいカメラ(D7100)での初撮影。なんかシャープでいいわぁ。

DSC_0079 NIKON D7100 (52mm, f/8, 1/125 sec, ISO160)

DSC_0081 NIKON D7100 (52mm, f/8, 1/125 sec, ISO160)

DSC_0082 NIKON D7100 (52mm, f/8, 1/125 sec, ISO160)

DSC_0065 NIKON D7100 (52mm, f/8, 1/125 sec, ISO800)

DSC_0092 NIKON D7100 (70mm, f/8, 1/125 sec, ISO160)

DSC_0087 NIKON D7100 (70mm, f/8, 1/125 sec, ISO160)

ファレホ グレープライマー

DSCF2808 XQ1 (14.3mm, f/4.5, 1/15 sec, ISO500)

DSCF2809 XQ1 (6.4mm, f/1.8, 1/45 sec, ISO400)

水性サフ用にファレホプライマーを購入。
グレープライマーをエアブラシクリーナーで1:0.5くらいの割合で希釈。ベーシックエアブラシで吹いてみました。ネット上で調べた感じ、詰まりやすい印象でしたが特に問題ないかと。乾燥・硬化はそれなりにかかるみたいですが、結構使えそう。ちょうどいいライトグレー具合だし。塗装に関してはシンナーフリーいける!

AMX-004 HGUC195 リバイブ キュベレイ

リバイブキュベレイが完成。一応パール塗装してるけどなかなか写真だとわかりづらい。
先端を尖らせるのと、少々のディテール追加だけ。パーツ分割がしっかりしてるので塗装も割と楽ちん。
もっとスパルタンな感じに改造するのも憧れるなぁ。

DSC_0387 NIKON D5100 (52mm, f/8, 1/60 sec, ISO100)

DSC_0392 NIKON D5100 (52mm, f/8, 1/60 sec, ISO100)

DSC_0402 NIKON D5100 (70mm, f/6.3, 1/60 sec, ISO100)

DSC_0406 NIKON D5100 (62mm, f/6.3, 1/60 sec, ISO100)

HG MBF-P01-Re2 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ

首と太ももを少々延長。左手の「ツムハノタチ」はネオジム磁石でビームシールドと付け替えできるようにしたけど色んな所に干渉するので、あんまり使えないなぁ。ちなみに刀はコトブキヤ、「MW-06 サムライソード」を使用。

塗装はほぼアクリジョン。クリアコートはアシーナ「ポリウレタンバーニッシュ グロス」を使用。

DSC_0027 NIKON D5100 (70mm, f/8, 1/60 sec, ISO800)

DSC_0034 NIKON D5100 (70mm, f/8, 1/60 sec, ISO800)

DSC_0036 NIKON D5100 (70mm, f/8, 1/60 sec, ISO800)

DSC_0037 NIKON D5100 (70mm, f/8, 1/60 sec, ISO800)

DSC_0048 NIKON D5100 (70mm, f/8, 1/60 sec, ISO800)